超スローでゆるい自分用攻略メモ。
攻略に関する部分のみネタバレあり。
第4部隊の出陣(鶴丸国永、燭台切光忠、大倶利伽羅)
※随時追記します。
1586年 人取橋の戦い
- 歪んだ凶事 伊達政宗に武将3人を合わせないようにする
のんびり遡行軍の相手をしていると、武将たちが政宗に会ってしまいます。 - 優劣逆転 敵の拠点を制圧していく
- 破竹の独眼竜(未解析戦場) 伊達軍の武将を連合軍におびき出す
ストップマークの武将(左月)が刀剣男士を追いかけてくるので、手前の連合軍(青)についてこさせる。
武将同士の会話が発生して自動で100%になります。
メタな話ですが、本丸では次の章で出陣する刀剣男士中心に育てたほうがいいと思います。
最初、加羅ちゃんレベル1で出陣したら結構時間かかりました。
伊達政宗の歴史を守るための伊達組の出陣。
しかし出陣は2人まで。3人一緒に戦いたいので悩ましい。
政宗側についた遡行軍。
部下に冷たい政宗に違和感を覚える光忠。
政宗の変わりように動揺する片倉小十郎。
時間遡行の干渉を受けると人間がおかしくなるようです。
1590年 小田原征伐
- 忠臣の願い 小十郎を密かに守る
小部屋が多いですが、こんのすけのあとをついていけばOK。
小十郎の動きは🔷でチェックしましょう。 - 力を求めて(未解析戦場) 密談を妨害する
①適当に遡行軍を倒しながらストップマークの遡行軍の場所へ行く。
②その後来た道を引き返して、マップ上部の横に細い路地を抜ける。
③政宗はマップの左上にいる。 - 非情なる野望 出現する遡行軍を倒していく
秀吉は夏の蠅…知将らしい小十郎の言葉。好き(史実です)
第5部隊の「小田原征伐」とは違う偽史の流れらしい。
政宗のあまりの言動に困惑する光忠。
政宗本人の仕業だと思いたくない光忠は、本人かどうかを確かめたいと言う。
鶴丸らを見張る山姥切(の偽物)
光忠は正宗を本人だと確信。
1590年 葛西大崎一輝
- 上洛命令 石田三成を護衛 時間制限あり 伝令兵を倒す
- 幻影の追走 山姥切の捕獲 指示の通りに行けば捕まえられる
- 三成暗殺計画 三成を城外へ逃がす
またもや山姥切が出現、こんのすけに捕獲せよと依頼される。
鶴丸が山姥切を捕まえたかに見えたが…?
光忠の説得が功を奏すが、政宗が豊臣方につくというおかしな流れに。
1600年 関ヶ原の戦い
- 悲運の姫 政宗を止める 木や崖を利用して足止めする
- 長谷堂城の戦い(未解析戦場)
①こんのすけのナビ通りに戦う。
②最前線(武将がいない地点)の敵を撃破し、次に「!」の地点へ。
③先に木(「!」の場所)を倒してから遡行軍を倒す。
④増援してくるので最前線→武将がいる拠点→最上義光の拠点と順に倒していく。 - 独眼竜の選択 家康を守護し、その後政宗を撃破
政宗の暴走を止める。
「長谷堂城の戦い」はしっかりと会話を聞いて。最初意味が分からなくて失敗しました(笑)
「本当に守るべきもの、やるべきことは」と政宗に問いかける光忠。
政宗と忠臣・小十郎がエモい。
1616年 仙台の陣
- 家康討つべし(未解析戦場) 兵を集めている人物を止める 連合軍の指揮官を止める
時間差?で出現するので、順に倒していけばOK
連合軍の指揮官が出てくるのは館の下側中央あたり。 - 阿武隈川の戦い 堤防決壊を援護 遡行軍と黒脛巾組を撃破
- 竜は天へ 遡行軍・黒脛巾組・政宗を撃破
- 夢を鳴く蟲 蟲を撃破。会話を聞いて行動すれば難しくない。
噂の「仙台の陣」は、海外支援を得て家康を討とうとした?
政宗にお灸を据えたい鶴丸。
政宗はお抱えの黒脛巾組(くろはばきぐみ)を徳川秀忠に差し向ける。
政宗の野望を阻止する伊達の刀剣男士たち。
山姥切の姿をした人物が指さす方向には、政宗を取り込む蟲がいた。
2章 孤狼の章 感想
政宗に対する思い入れが強い光忠に付き合う、鶴丸と大倶利伽羅。
加羅ちゃんはもっとつんつんしていると思ってたら、思慮深くていい子でした。
会話が多いので信頼関係がより強く感じられ、新たな刀剣男士の魅力を再発見できます。
音声が付く会話ってやっぱり大事だったんだなと実感。
本丸でのレベル上げ(内番)をどんどんしておいたほうがいいなと思いました。
どの刀剣男士もすぐ出られるよう、まんべんなくレベルを上げていってます。
ちなみに装備は一切購入していません。
合戦で上がるレベルだけでいけているので、戦闘に苦戦するまで装備せずに行こうかなと考えています。
3人だったので出陣をどうするか迷いましたが、とりあえずボーナスが付く刀剣男士を出していきました。
個人的に一番使いやすいのは鶴丸でした。予想通りトリッキーな動きが軽快で、爽快感があります。
加羅ちゃんは蹴りがかっこいい。服が学ランっぽいので、余計やんちゃな子(褒めてる)っぽくて楽しい。
みっちゃんは連撃がかっこよくて好き。
仲良し伊達組楽しかったです。
コメント