刀ミュ 江水散花雪 初日公演あらすじネタバレ感想

本記事では刀ミュ「江水散花雪」の初日あらすじネタバレや感想をご紹介します。

観劇前・視聴前の方は先に本編を見ることをおすすめします。

また、あくまで個人の感想です。感じ方の違いや辛口意見等あるかもしれませんのでご了承ください。

▼初日公演
アーカイブ配信 ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 初日 1/30公演


▼千秋楽公演
アーカイブ配信 ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 大千秋楽 3/13公演

目次

江水散花雪 あらすじ

あらすじを意訳ありで、かなりざっくりと。

刀剣男士のエモいシーンは省略しています。

井伊直弼と吉田松陰の出会い

大包平を隊長に、南泉一文字と小竜景光は幕末の江戸へ遠征してくる。

遡行軍に襲われていた2人の侍を助ける刀剣男士。

一人は、井伊掃部頭(いいかもんのかみ)(井伊直弼)、

もう一人は、長州の吉田大次郎(吉田松陰)と名乗る。

小竜は井伊を見て驚き、「誘い込まれたようだ」とつぶやく。

山姥切国広、出陣

山姥切国広は「俺が勝手にやったことにする。あの時の思いはしたくない」と審神者からの依頼を受ける。

同行者は肥前忠広。幕末をよく知る刀剣男士だ。

2振りの刀剣男士は、大包平たちがいる幕末の江戸へ。

一方、幕末の江戸。

小竜は松陰の従者として旅に出ることに。

井伊と松陰は正史では出会っていないことが気にかかるからだ。

小竜は井伊のことを「たくさんいた主のひとりさ」と大包平に話す。

松陰は水戸で会沢正志斎(あいざわせいしさい)に会い、水戸学を学ぶ。

水戸学は、日本を強くするために異国を学ぶ学問だという。

大包平と南泉は、井伊に客人として迎え入れられ、彦根へも同行している。

特に南泉は「ねこまる」と呼ばれ、かわいがられているようだ。

山姥切はひたすら待っている。歴史改変の兆候があるまで。

大包平らと合流もせず、毎日せっせと傘を作る山姥切にしびれを切らす肥前。

肥前は「はじまりの一振り」が誰なのか気になっている。

井伊と松陰は手紙のやり取りを続け、絆を深めていく。

そして、井伊が松陰を召し抱えようとするまでに二人の仲は深まる。

もちろん正史にはないことであった。

刀剣男士、全員合流

大包平たちと山姥切たちが合流したとき、時間遡行軍が現れる。

次々と出現する遡行軍に、刀剣男士たちは奮戦。

そこへ旅から戻った和泉守兼定が現れ、遡行軍を次々と倒していく。

和泉守は、いま滞在している「改変されつつある歴史」に心当たりがあるようだ。

山姥切もそのことを見抜いており、「あいつらのことを頼む」と和泉守に皆のことを託す。

吉田松陰、井伊直弼の側近に

松陰は自分のノートに「幕府を解体し、天子様のもとで、身分にとらわれない世の中を作りたい」と書き記している。

南泉は、思想の違っていた2人が仲良くすることの何がダメなのか、と疑問に思う。

正史では、井伊の命令で松陰は処刑されているからだ(安政の大獄)

時は進み、徳川幕府14代目の将軍は「徳川慶喜」に決定する。

本来ならば、徳川慶喜は15代将軍・江戸幕府最後の将軍のはずだった。

松陰が井伊の側近になったことで、さらに歴史改変が進んでゆく。

大包平の悩み

刀剣男士たちはまた、それぞれの居場所へ戻っていく。

南泉は井伊のもとへ、小竜は松陰とともに。

山姥切は「お前たちに任せる」とわらじを編んでいる。

肥前は「俺のやり方でやる」と単独行動をしている。

大包平はこれでいいのか?と悩む。

和泉守は「お前はそれでいい、その気持ちを大事にしろ」と大包平に声をかける。

井伊は、大政奉還、貿易などの近代化をおし進める。

14代目将軍「徳川慶喜」と和宮の婚姻も決定した。(正史では14代将軍「徳川家茂」の正妻)

松陰は学問所を開き、身分関係なく学問を教えている。

和泉守は、井伊直弼の刀である小竜がなぜ松陰に付き従っているのかを尋ねる。

小竜は「違う角度から元主や時代を見てみたかった」と話す。

「視野を広くすれば争う理由はないのかもしれない」という小竜に同意する和泉守。

歴史を元に戻す手段がわからぬまま、それぞれに行動する刀剣男士。

この頃から不気味な地鳴りが響くようになる。

和泉守の元主(土方歳三)は薬屋として成功している。

肥前は正史で死ぬ人間を斬ることで、歴史が元に戻るのではないかと「天誅」を行っている。

浮世絵を刷る山姥切のもとへ、大包平が訪ねてくる。

大包平は、「隊長としてどうすればいいのか、この時代改変はもう手遅れに思える」と恥を忍んで相談する。

山姥切は「隊長はそれでいい。隊長に必要なことは、仲間を無事本丸に連れて帰ることだ」と話す。

肥前忠広と岡田以蔵

肥前は、岡田以蔵が勝海舟の用心棒をしていることを知る。

岡田以蔵は肥前の元主であり、正史では以蔵は勝のもとに身を寄せたこともあったが、すぐに行方知れずになっている。

勝海舟を守り、肥前に斬りかかる以蔵。

「人を斬るのをやめ、人の役に立つことをしなさい。国の中で争っている場合ではない」と以蔵は肥前を諭す。

やり場のない気持ちに刀を振り回す肥前だった。

近代化をおし進める14代将軍・徳川慶喜は「大政奉還」を行う。

天皇を頂点とした新政府が設立された。

内戦は起こらず、民衆は「ええじゃないか」とお祭り騒ぎだ。

放棄された世界

ゴゴゴ…地鳴りのような音がする。

地震か?刀剣男士も不穏を感じ始める。

ふと見ると、騒いでいた民衆の動きが止まっている。

地鳴りは「時が止まる音」だったのだ。

歴史の改変が進みすぎて、時の政府によりこの世界は放棄された。

「任務失敗だ」

山姥切はすぐに察知し、ここから抜け出す方法を模索する。

放棄された世界を経験している肥前は、「時の川の、入り口と出口はふさがれ隔離される。そして、ただ淀んで濁っていくだけだ」と話す。

民衆はいつしか化け物のようになり、刀剣男士に襲い掛かる。

刀剣男士は散り散りに、それぞれが民衆たちを切り伏せながら進んでいく。

それぞれの戦い

化け物に変わってしまったかつての主(以蔵)は、まるで正史のような勢いで肥前に刀を向けてくる。

「俺の知ってる歴史とこの歴史、どっちがあんたにとって幸せなんだ?」

もう答えることはない元主を斬る肥前。

井伊と松陰が出会った、最初の時点で詰んでいたことを悟った山姥切。

大包平は、山姥切の意図するところをようやく理解する。

崩壊する世界を見せるため、本丸の皆を強くするためにここへ来た。

和泉守は、泣く肥前を無言で抱きしめ、優しく頭をなでる。

「きさまは強い」と山姥切を認めたうえで、いつかは貴様を超えて見せると決意する大包平。

山姥切は「かつての仲間が折れ、本丸に帰してやることができなかった。俺のようにはなるな」と大包平に語る。

全員を無事に返すことができなかったことを、山姥切は悔いていたのだ。

小竜は松陰を、南泉は井伊を。

化け物に変わり果てて向かってくる彼らを、刀剣男士としてただ斬るしかなかった。

時の流れの入り口へ

「生きてこの世界を抜けだすんだ」

和泉守の強い意志に、刀剣男士たちは「全員が生きてこの世界を出る」ことを決意する。

最初に井伊たちと出会った場所、時の流れの入り口へ向かう刀剣男士たち。

化け物と化した民衆たちもこの世界を出ようと、ここを目指してやってくる。

取り残された遡行軍も同じく集まってくる。

和泉守は遡行軍に手伝わせ、閉じかかった門を開く。

次々にこの時代から脱出する刀剣男士たち。

閉門する間際、山姥切は大包平を先に行かせ、門はそのまま閉じられてしまう。

自分を犠牲にして皆を助けようとしたのだ。

ボロボロになりながらも、民衆に一人で立ち向かう山姥切。

次から次へと民衆が押しかけ、山姥切に襲い掛かろうとしたとき、大包平の声が聞こえた。

そこには怪力で門を持ち上げる大包平が。

刀剣男士たちが山姥切を助けに戻ってきたのだ。

かくして、「全員生きて本丸に戻る」約束は守られたのだった。

正史の「桜田門外の変」

「桜田門外の変」が起きている歴史へ来た刀剣男士たち。

それぞれの思いを胸に秘め、事のなりゆきを見守る。

「おっさん」

南泉は物言わぬ井伊直弼にそっと話しかけ、花を手向ける。

小竜は軽く敬礼しその場を去ろうとするが、倒れこんでしまう。

「なんてことないよ。たくさんいた、主のひとりさ」と涙をこらえる。

全てが終わり、山姥切の稼ぎでそばを食べに行く刀剣男士たちだった。

▼初日公演
アーカイブ配信 ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 初日 1/30公演


▼千秋楽公演
アーカイブ配信 ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 大千秋楽 3/13公演

江水散花雪 2部ライブ

ライブはこのような流れでした。

衣装は黒を基調としたシックな感じ。

まんばはずっとフードかぶってました。

  1. 全員
  2. 小竜景光・南泉一文字
  3. 和泉守兼定ソロ
  4. トーク
  5. 大包平・肥前忠弘
  6. 山姥切国広ソロ
  7. 全員
  8. 「漢道」
  9. 遡行軍のパレード
  10. 「刀剣乱舞」

江水散花雪 感想

とにかく早く見たかったので初日に配信があってよかったです。

今回は知っているキャストがあまりいなかったので、逆に新鮮に見ることができました。

DMM配信は安定の高画質で満足。我が家のネット環境において遅延もありませんでした。

1部について

お話は一本道で、特に井伊と松陰の関係は繰り返し出てきますので、特に知識がなくてもわかりやすいと思います。

徳川慶喜や岡田以蔵などに関しても同様ですが、正史を知っておくと違いが明確になり、なお楽しめるかも。

松陰と井伊の知恵で窮地を脱出するくだりは面白いなと感じました。この話で2人が仲良くなる理由がわかる。

「誘いこまれている」と最初から何かを感じたり、元主の井伊がメインの話なので、小竜も主人公のひとりだなと感じました。

群像劇でありますが、印象に残ったのは、大包平の成長物語だったり、肥前の葛藤だったりですね。

一番感情が複雑そうな小竜と肥前が、強がったりしてあまり悩みを見せないところに好感を持ちました。

自分の本分(歴史を変えてはいけない)を悟ってるあたりが刀剣男士らしいというか。

刀剣男士の葛藤が好きな方がいるとは思いますが、個人的にはこのぐらいさらっとしているのが好みです。

(とはいえ、ちゃんとそれぞれの見せ場はあります)

井伊がかわいいおじいちゃんでなごみます。

そういえば、井伊家の菩提寺「豪徳寺」には猫の逸話があり、たくさんの招き猫が貢納されています。

ねこまるをかわいがったのも納得。

「江水散花雪」の絵については、山姥切が浮世絵をばらまいていたり、最後のシーンがまさにそのもので、この辺がリンクしていたのかなと思います。

「江水散花雪」イコール「桜田門外の変」はキーポイントの一つでありますが、井伊と松陰が出会ったことによって「桜田門外の変」が消えたことが重要なのかなと思います。

山姥切が浮世絵をばらまくシーンが印象的。

そういえば、遡行軍は2人を出合わせて歴史改変しようとして成功したのに、ラストで脱出しそびれた遡行軍がいるのが面白い。

時の政府の対応に乗り遅れたんですかね。

時の政府もけっこう厄介ですね。遡行軍だけではなく刀剣男士を閉じ込めるのに躊躇ないっぽい。

厄介と言えば審神者もなかなかに荒療治をしますね。

最初から放棄されるはずの世界に行かせることは何の意味があるのか。

本丸を強くするためだということですが、山姥切を信頼してるからあえてできたことだと思います。

刀ミュ本丸も何やら不穏な伏線がありますね。

これからの展開が気になります。

ミュ本丸において、山姥切はかなり古い刀のようです。

いろいろ訳知りのようですが、すべては語られず。

カテコは正座で三つ指ついて。

珍しい挨拶でした(これまで1回しか見たことなかったので)

刀剣男士の絡みで好きなところ。

おおむねどの絡みも好き。無駄に勢いがいい大包平とか肥前絡みが特に好きです。

山姥切と肥前のかみ合わない手紙のやり取り。

大包平に「かねまる」と言われる兼さん。

南泉のミカンを笑顔で断る小竜。

などなど。

2部について

1曲目のジャケットを脱いでいる衣装が一番好き。

小竜はひらひら。兼さんは兼さんカラー。まんばは衣装はブルーでフードつき。

南泉は白黒カラー。肥前はラフな感じ。大包平は袖まくってバーテンダー。

全員ピタッとしたパンツですっきりかっこいいです。

2曲目からジャケット羽織ります。

兼さんソロの曲が難しそう。

階段を上るときに長い裾をちょっと持ち上げるのが好きなんです。

日替わりは大包平。

肥前がめちゃかっこいい。

本編の歌よりこっちが合ってると思います。ダンスもよいです。

まんばくんの歌はどれもいいですね。

背中見せ枠は肥前。片袖脱ぎVカットが深いのは小竜。ガードが堅いのがまんば。

お祭り小僧風が南泉。大包平結構細いです。兼さんは兼さん風。

キャラについて

山姥切は劇中歌のソロが4曲ありました。ダントツの多さ。

1曲目と4曲目との歌が好き。

とても長身で男前のまんばです。

傘やぞうり、浮世絵をせっせと作っています。

全てを達観していて、本丸の仲間を守ろうとする使命が強いイメージです。

我らが兼さんは極になって登場。

ただ最初40分ぐらいは出てこないので、兼さん推しの方はやきもきしたかも。

登場はヒーローショーのようでしたね。遡行軍を従えてかっこよかったです。

兼さんのポニーテールが好きなので、見ることができて満足。

兼さんはみんなを見守り、導く役割でした。

有澤くんは兼さんとして場数を踏んでいるだけあって、演技がこなれていて安定です。

小竜はとても思慮深く聡明なイメージでした。

原作の小竜のイメージとは違う気がしますが、刀ミュ小竜の演技は好きです。

ビジュアルも好き。原作絵の衣装をうまく実写に落とし込んでいるなと感心しました。

小竜の落ち着いた感と「たくさんいた主のひとり」のセリフはとても印象に残っています。

客側に立っていたのが南泉。

お客さんの疑問を解消する係といいますか(パライソでは浦島でしたね)

でも尾張徳川の刀だから、この騒動を知らなかったのかと思わなくもない。

ねこまると呼ばれてかわいがられていたのが、かわいかったです。

肥前は原作まんま。

ビジュアルもとてもよかったですし、原作と齟齬がない感じがしました。

以蔵とのエピソードは、肥前がうじうじせずスパっと話が進行したことで、逆に凝縮されたいいシーンになったのではと思います。

以蔵の変わりぶりに驚くけれど、容赦なく斬って、後で泣くのが肥前らしい。このシーンの兼さんもよかった!

肥前は全体的にとてもよかったです。

大包平は悩んだり仲間を思ったり、とても生き生きしてる。

何より、頭を下げて山姥切にわからないことを尋ねるいさぎの良さがいいなと思いました。

男らしい一本気な大包平です。

トータル的な感想

トータル的に見てそこそこ面白いかなという感じでした。

話が分かりやすいのはかなりプラス。

ただ、兼さんが出るまでが長すぎた感があります。

ここはちょっと、と思ったのが会沢正志斎の歌。

松陰が水戸学を学ぶ大事な部分なんですけれど、長いです。

歌じゃなくてもいいですと思いました。

あと、歴史の説明にどうしても段取りがいるから、ちょっと間延びする感じがしました。

でも前情報なしで見る場合は必要ですね。

歌については、きっと千秋楽ではレベルが上がっているのではと思います。

歌いやすいように音域合わせたほうがいいのでは?という歌もありました。

個人的にはまんばくんが一番良かったと思います。今作の歌担当ですね。

▼初日公演
アーカイブ配信 ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 初日 1/30公演


▼千秋楽公演
アーカイブ配信 ミュージカル『刀剣乱舞』 〜江水散花雪〜 大千秋楽 3/13公演

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次