七星剣(しちせいけん) 由来と来歴 死を司り勝利へ導く星 刀剣乱舞

「七星剣(しちせいけん)」の由来と来歴をサクッと解説。

こちらの記事では、聖徳太子の佩刀として有名な「国宝の七星剣」についてご紹介しています。

七星剣は中国の「星宿信仰」を受け、日本でも祭祀の道具として使用されました。

うさこ

北斗七星と言えば
トゲトゲの服や車が特徴的な
某世紀末を思い出すなぁ

管理人

色々なゲームの武器としても多く登場しているね

目次

七星剣(しちせいけん) 国宝

本記事では、主に四天王寺の七星剣(国宝)について紹介しています。

引用:wikipedia
七星剣(しちせいけん)
無銘
鑑定区分国宝
種類直刃 大刀?
時代飛鳥時代
刀工ーーーーー
寸法2尺0寸6分(62.4cm)
所蔵四天王寺(東京国立博物館に寄託)

聖徳太子の剣として伝来。

七星剣と呼ばれるものは他にも複数あり。

こちらの七星剣は上古刀中稀有の優品。


※「上古刀」は作刀された時代を表す。

「上古刀」は奈良時代以前に作刀された「日本刀」で、反りのない直刀のこと。

七星剣はいつ見られる?

東京国立博物館で、不定期ですが展示がある模様。

公式サイトをチェックしてみてくださいね。

東京国立博物館

〒110-8712 東京都台東区上野公園13−9

スポンサーリンク

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次