「豊前江」の由来と来歴をサクッと解説。
とは言え、豊前江は記録に残っているのが近代かつ所在不明ということで、なかなかに謎多き刀だと感じました。
他の江シリーズと合わせてお読みくだされば幸いです。
打刀 豊前江
号 | 名物 豊前江 |
銘 | 無銘 |
種別 | 重要文化財 |
種類 | 打刀 |
時代 | 南北朝時代 |
刀工 | 江義弘 |
寸法 | 刃長 68.1 cm 反り 1.5cm |
所蔵 | 個人蔵(所在不明) |
号(ごう)
作者や所有者の名前、由来や形状、逸話などのエピソードに関連してつけられる。
愛称のようなもの。
銘(めい)
作者や所持者、製作期間が入れられている。
ブランドやメーカーのようなもの。
豊前江 刀工 江義弘
江義弘(ごう よしひろ)は郷義弘とも表記。
南北朝時代・越中(富山県)の刀工で、師匠は岡崎正宗または越中則重といわれています。
「郷」越中国新川郡松倉郷に住んでいたから
「江」本名の「大江」から
江義弘は越中で刀工を学んだ後に、21歳で相州(鎌倉)の岡崎正宗の弟子に。
正宗の極めた「相州伝」という作風を基調とし、地刃ともに明るく冴えた美しさがあることが特徴。
政宗十哲の一人で、江義弘、相州正宗、粟田口吉光は「名物三作」と呼ばれ珍重されました。
江義弘と銘の入ったものは皆無で、本阿弥家(鑑定家)が極めた(鑑定した)もの、銘はなくとも伝承でそう伝えられているもののみ。
そのため偽物が多数出回っているようです。
江義弘の刀は入手困難であり、「郷とお化けは見たことがない」と言われるほど貴重。
江義弘が打った刀
稲葉江、富田江、桑名江、松井江、村雲江、豊前江、五月雨江、
北野江、松倉江、横須賀江、篭手切江、鍋島江、長谷川江、中川江 など多数。
豊前江 名前の由来
江義弘の作中、もっとも華やかで優れている作品。
豊前江の銘の由来は不明。
茎の裏に「豊前江」と朱書があるようです。
豊前小倉藩の小笠原家伝来と関係があるのかも?
※次の項の来歴参照
豊前江の来歴
1937年(昭和12年) | 重要美術品指定 小笠原忠春伯爵 |
1949年(昭和24年) | 山口県宇部市・山田新松氏 |
? | 岡山・岡野多郎松氏 |
1956年(昭和31年) | 重要文化財指定 中沢暁氏 |
1691年(昭和36年) | 「正宗とその一門」記載 中沢暁氏 |
1968年(昭和43年) | 「名物日本刀展」に出品 出品者不明 |
1980円(昭和55年) | 福岡・田島良一郎氏 |
2018年(平成30年) | 「国指定文化財(美術工芸品)の所在確認の現況について」 (所在不明リスト)26P記載 |
現在 | 所在不明 |
豊前江は、豊前国小倉藩(福岡県)の小笠原家に伝来しています。
豊前国小倉藩の初代藩主である小笠原忠真は、島原の乱にて長崎の守備の任に当たっています。
剣豪・宮本武蔵が一番長く使えたのが
この小笠原忠真なんだって!
これで長崎の守備も安心?
上の年表の最初の持ち主である小笠原忠春は、小笠原伯爵家第31代当主。
小笠原家の当主は忠枕→長幹→忠春となっています。
忠春の祖父である小笠原忠忱は、小倉藩第10代当主(小倉藩最後の藩主)でした。
その後、家督を継いだ父・長幹は東京在住で、子の忠春も東京に住んでいたようです。
したがって、豊前江も東京に行った可能性もあるかも?
その後色々な人のもとを渡り、最後に確認されているのは、1980円(昭和55年)福岡の田島良一郎氏まで。
2018年には所在不明となっています。
38年の間に何があったのでしょうか?
刀剣男士 豊前江
近代以前も現在も所在不明なため、情報が極めて少ない刀です。
それゆえ、遊びの部分が大きい刀剣男士でもあります。
紋は、長く所有していた小笠原家のそれと似ています。
また、方言は九州訛りで、豊前(福岡東部・大分北部)の方言です。かわいいですよね。
やたら疾さにこだわる刀。
バイクにでも乗っているかのような。馬かな?
毎年決まった場所に連れて行ってくれる彼氏のような刀。頼もしい。
江たちはレッスンするために幣本丸に集まっているっぽい。
豊前江は江たちをまとめる兄貴的な存在で、特に桑名江や松井江から慕われているようです。
■疾さにこだわっているから、馬に関係あるのかな?と思っていたら、豊前江を所有していた小笠原家にその流れあり。
小笠原流という礼儀作法の流派に、馬術や流鏑馬なんてのがありました。
豊前江のバイク(馬?)好きはこの辺りに関係しているかもしれませんね。
とはいえ、豊前江のセリフは完全に走り屋っぽいですが(笑)
■他には、目にかからない(珍重な刀)という意味で、「目にも止まらない疾さ」を意味しているのかも。
豊前江のセリフ
「お、ぱあつか?」(刀装)
これは、パーツ?バイクのパーツのことかな。
「遠乗りに行ってた連中が帰ってきたってよ」(近侍・遠征帰還時)
遠乗り:馬に乗って遠くへ行くこと。
豊前江はバイクの遠乗りことを指していると思われる。
「なんか、字が多いやつぅ持って来たぞ」(戦績)
ん?あほの子っぽくてかわいい(褒めてる)
「こんなんじゃ桑名に何言われるか」(畑当番終了時)
畑は苦手なようですね。
「しょうがねぇな。後ろ、乗ってけよ」(万屋)
まるで彼氏のよう!
豊前江 入手方法
イベント・キャンペーンでの入手
現在の入手方法はイベント・キャンペーンのみとなります。
- 定期的に開催されている「秘宝の里」の報酬で入手可能。 ※年2~3回開催
- シールキャンペーンで引換シールを集めて入手可能。 ※年数回開催
簡単に入手できるのは、シールキャンペーンです。
ログインで引換シールを貯めるだけなので、誰でも入手可能です!
豊前江のレシピ
鍛刀での出現なし。
豊前江 ドロップ
ドロップなし。
豊前江を極にする
まだ極は実装されていません。
実装後に記載します。
極に必要な条件はこちら(全刀剣共通)
- 6面「池田屋の記憶」の池田屋一階(6-4)をクリアする
- 手紙一式・旅装束・旅道具を持っている
●条件を満たしても修行が発生しない(こんのすけが出てこない)場合は、ログインし直してください。
●修行は一度出すと96時間帰ってきません。戻す方法もありませんので注意です。
●極の姿から元の姿に戻すことはできません。ボイスも変わります。気になる方は、2振り育てておきましょう。
コメント