特命調査「天保江戸(てんぽうえど)」の再イベント攻略!
本記事では初心者審神者さんに向けて、基礎知識を分かりやすく解説します。
今回のイベントは炮烙箱マスの位置がある程度特定できるので割と簡単なのではないかと思います。
さいころをたくさん振るのもポイントですね。無課金勢は今すぐ攻略開始しましょう!
見たいところは
目次から飛んでね!
特命調査「天保江戸(てんぽうえど)」 イベント詳細
特命調査「天保江戸(てんぽうえど)」の目的
- 1週目の「江戸藩邸上屋敷最終ボス 敵部隊長」を撃破し刀剣男士一振りの入手
2週目の「江戸藩邸上屋敷最終ボス」を撃破し刀剣男士もう一振りの入手。 - イベント回想の回収
- アイテム回収
2振りとも入手するためには
「江戸藩邸上屋敷」を2周する必要があります
【2周目以降のドロップについて】
「江戸市中ボス」を撃破するとまれに「源清麿」、
「江戸藩邸上屋敷最終ボス」に勝利するとまれに「水心子正秀」が入手可能。
また、「江戸藩邸上屋敷最終ボス」に10回勝利、20回勝利で「水心子正秀」が報酬になる。
再イベントにおいての開始地点の変更
再イベントにつき、開始地点がそれぞれ異なります。
- 調査初参加・任務未達成の方→初めから
- イベント2回目で「江戸藩邸上屋敷最終ボスに勝利」を未達成の方→2周目から
- イベント2回目で「江戸藩邸上屋敷最終ボスに勝利」を達成している方→クリア後のドロップを目指す
賽(さいころ)
本イベントは賽を振って進みます。
- さいころの配布は毎日5:00、17:00
- 最高6個保持できる
- 小判では回復しない(無料さいころの補充は時間経過のみ)
- 課金することで「七福賽」(出目7が確定)が手に入る
「七福賽」はイベント任務でももらえます
編成時の注意点
◆近侍がいる部隊は出陣できません。
◆基本的には出陣したままになるため、以下の操作ができなくなります。
※本丸に戻れる地点もあります。
・通常合戦場への出陣
・遠征
・演練
・結成
・刀解
・手入
・錬結
・習合
・修行
刀剣・刀装破壊あり
◆刀剣・刀装破壊があります。
部隊は出陣したままになりますので刀剣男士の状態に注意しましょう。
※本丸へ戻れる地点もあります。
刀剣男士・刀装の効力減について
「両国」「江戸市中」 | 馬の効果半減 |
「江戸藩邸上屋敷」 | 馬の効果無効 銃以外の遠戦無効 大太刀と薙刀が単体攻撃になる 大太刀、薙刀は単体攻撃 |
課金アイテム
毎日こつこつサイコロを振れば
クリア可能です
課金は最終手段にしておきましょう
これらのアイテムは任務消化で手に入るよ
特命調査「天保江戸(てんぽうえど)」 イベントを進めるポイント
最重要ポイント「中断」と「撤退」について
- 基本的に出陣した部隊は出陣したままである。
ボスを倒せば、ボス跡のマスから本丸へ移動できるようになる。 - 出陣中のままゲームを終える時、さいころがなくなってもそのまま留まるときは必ず「中断」を選ぶ。
そうすることでそのマスに部隊を残したまま本丸に帰る(本丸の操作が可能になる)ことができる。 - 「撤退」を選ぶと部隊ごと本丸に帰る。
再開するときは各ボスマス跡からのスタートとなり、これまでに踏んだマスをもう一度進むことになりかねない。
「中断」と「撤退」の違いをしっかり覚えておこう
初めてプレイする審神者向け
◆5振りで出陣すること。
◆雲があるマスは通行できない(マップ左端)
・「両国」のマスを全て踏破し、「両国ボス」を撃破
・最初の炮烙箱を発見
・「江戸市中ボス」を撃破
そうすると雲が晴れて行き来することができるようになる。
無課金審神者向け
◆毎日ログインしてこつこつ進める。
さいころは時間経過(毎日5:00/17:00)と課金でしか手に入らない。
刀装は金(特上)推奨
◆銃兵だけが全マップで有効です。ぜひ活用しましょう。
銃兵を装備すると、遠戦で敵の戦力を削いでくれます。
刀装レシピはこちら。(作成確率が高いもの)
木炭 | 玉鋼 | 冷却材 | 砥石 | |
投石兵 | 50 | 100 | 50 | 50 |
銃兵 | 150 | 250 | 150 | 150 |
弓兵 | 50 | 250 | 50 | 150 |
攻撃が変化する刀剣男士
◆本丸で大太刀と薙刀は単体攻撃になります。覚えておきましょう。
極の効果
◆極のほうが攻略は断然楽です。
積極的に修行に出していきましょう。
【極の効果】(時々発生します)
- 短刀:昼戦の遠戦を回避
- 脇差:白刃戦で攻撃を防ぐ
- 打刀:遠戦でかばう
- 太刀:遠戦・白刃戦の前に先制攻撃(馬を装備している・馬の効果があるマップの場合)
- 大太刀:白刃戦で敵への攻撃がまれに2倍
- 槍:白刃戦で攻撃回数がまれに3回
- 薙刀:白刃戦でまれに敵を行動不能にする
【どれから極にするべき?】
どれも一長一短がありますが、まずは短刀を数振り極にしておいたほうがいいと思います。
機動値が高い、遠戦で回避する、遠戦できる、夜戦に連れて行ける等のメリットがあるからです。
博多藤四郎は今回の大阪城でも活躍しますし、極にしておいて損はありません。
もちろん推し刀を極にしてもOK。
使いたい刀から極にしても大丈夫ですが、極短刀は絶対に欲しいところですね。
極に関してはこちらの記事にも書いています。
特命調査「天保江戸(てんぽうえど)」 攻略
江戸市中を進む目的
江戸市中の「炮烙箱(ほうらくばこ)」を4つすべて見つけることです。
攻略手順
- さいころを使い、マスを踏む。
- 戦闘後に数字の入った札【鑑札(かんさつ)】があった場合、数字をチェック。
- 「一」「二」「三」の3種類があり、「炮烙箱」までの歩数を示す。
- 鑑札札を頼りにマスを踏んでいく。
- 「炮烙箱」を4つすべて発見したらボスへの道が開ける。
基本の考え方
【ポイント】
今回は1マスずつ進む必要はありません。
さいころの出目数分をまとめて進むことができます(余計な戦闘をしなくてよい)
ある程度予想がついたら一気に予想マスまで進みましょう。
江戸市中マップ 炮烙箱発見報告のあるマス
炮烙箱発見報告のあるマスをまとめました。
完成度100%ではございませんが、参考にしていただけると幸いです。
やみくもに進むよりは、ある程度予想がつけやすいのではないかと思います。
なお、炮烙箱4つすべて発見すると、江戸藩邸上屋敷に自動で移動するので楽ですw
抜け道のカギは課金アイテムとなり、炮烙箱探しをせずに江戸藩邸上屋敷に行くことができます。
任務達成でも入手できますが、ハードルが高そうです…
炮烙箱マップを使った攻略例
攻略例と言いつつかなり適当です。
あくまで攻略例ということで、最適化をしていってくださいね。
江戸藩邸上屋敷
特命調査ではおなじみ、ボス連戦。
だけどあまり強くない。
特命調査「天保江戸(てんぽうえど)」 まとめ
今回のイベントは毎日ログインしてプレイする必要はありますが、時間はそんなにかからないのでスキマ時間で進めていきましょう。
「炮烙箱」が出現する場所がおおよそ分かっているので進めやすいと思います。
余計な戦闘を避けるため出目数分一気に進み、「鑑札」から予想していくとかなり手早く周回できると思います。
まずは、各一振りづつの入手を目指してこつこつ進めていきましょう。
コメント